OkuBlog Written by Tomoki

【公式問題集が最良質】就活時のTOEIC勉強法

TOEIC


こんにちは!Tomokiです。

今回は、TOEICの勉強方法について、書いていきます。

私は、現在社会人2年目で航空業界に勤めています。

就活は、2年前にしていましたが、就活生が気にしているのは、「資格」の部分ではないでしょうか?

企業が言いがちな言葉で

  • あなたの内面を評価したい
  • 英語なんてできなくても、採用不採用の判断材料にはなりません

とか、言いますよね。

でも、まだ面接をしていなくて、履歴書の資格の部分に「TOEIC高得点を書いている人」と「未記載の人」だった時、あなたならどちらを面接に呼んでみたいですか?

間違いなく「TOEIC高得点を資格に書いている人」だと思います。

では、なぜ就活生は、TOEICの得点を取りたがるのでしょうか?

  • 高得点が取りやすい
  • ビジネス英語なので、仕事に活かせる

これが挙げられます。

Contents

高得点が取りやすい

私自身も、大学入学時点では475点でした。

特に英語を勉強せずに大学生活を送ってきました。

しかし、就活で「もう一回TOEIC勉強しよう」と思い、猛勉強をしました。

その結果、770点を取ることができました。

730点以上が、高得点と言われるスコアなので、それなりの点数が取れました☺️

では、なぜそんな点数が取れたのか?

  • 公式問題集を4周する
  • 単語帳はあまり使わない

何でもそうですが、資格をとる時には、その試験の公式問題集を買って反復することが、合格への近道だと思います。

特にTOEICは、ETS社が丁寧に問題集を出してくれていますので、これを勉強していれば問題ないです。

また、単語帳をあまり使わない、という項目ですが、

絶対に使うな!とは言っていません。

「あまり使わない」というのは、公式問題集に良質な単語が出題されているからです。

公式問題集に出てくる単語を、ノートにまとめて、忘れないようにしておけば、大体の単語はカバーできます。

それ以外にもっと単語を勉強したいのであれば、単語帳はもちろん買うべきです。

おすすめ単語帳はこちら

ビジネス英語なので、仕事に活かせる

楽天とかは、「入社前までにTOEIC800点が必須」というのがあります。

少なくとも外国とのやりとりがある会社では、ビジネス英語は必須になるので、高得点を持っていれば、損はないでしょう。

また、就活で受ける企業が海外進出するか否かに限らず、教養としてビジネス英語を知っておく分に損はないです。

もし転職するとなった場合に、活きるかもしれませんし☺️

今日はこの辺で!